こんにちは😃
『幼稚園なんて、ただ預かってもらえたら躾とか能力アップとか、期待してないですよ〜。』と私は思っていたのですが…‼️
先日、緊急保護者会がありました。
そこで、園長先生が『うちを卒園した子供達は、小学校でリーダー的存在になったり、人の話が聞けるしっかりした子が多いと小学校の先生から言われています。』
『姿勢が悪い子が増えているから、背もたれのない椅子を買って、体幹を鍛えます。食事のマナーもしっかりと教えます。』
とおっしゃっていました💦
あれ、ここの幼稚園こんなにしっかりしてたんだとビックリ‼️
というのも、保育園落ちてもうバタバタ幼稚園見つけて、信念とか雰囲気を比較する暇もなく入園だったもんで😅
さらに、コロナ禍で保護者が集まる機会もほとんどなく、こんな熱い思いをもった園長先生がいらっしゃったんだと知りました💦
園長先生からのお話し続きます。
『一学期、頑張ってきたことを無にしないためにも、夏休み中早寝早起きをさせ、親御さんは本を読んであげる、お手伝いをしたら褒めてあげる、そういう生活をしてください。』と💦
はい。頑張ります😅
いやー、気合を入れられた保護者会でしたね🔥
まぁでも、ギチギチで厳しくて幼稚園楽しくないとなったら嫌ですが、息子は楽しく通っているから、まぁいいやと😄
でも、たしかにうちの息子、朝起こさなくても、朝食作ってたら自分で起きてくるし、21時になったら自分で時計見て、『歯磨きして寝ないと‼️』と言って行動するし。
箸の持ち方も、私は変ですが、息子は上手だし、食べ物の好き嫌いないし。
これは、幼稚園のおかげだったのか⁉️
うちで、あんまガミガミ言ってないですからねぇ🤔
何か、『園長先生今までごめんなさい。そしてありがとうございます。』と言う感じでした💦
家庭でも頑張ります💪
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊
コメントを残す