こんにちは😃
小、中学校の時一緒だった友達が、グリーンコープで働いていて、『入って〜。』と言われたので、入ってみました😄

いや、やってみたら楽しくて楽しくて‼️
紙(カタログ)を見て、商品を選ぶのが楽しいのか❓
体に良いものだから、楽しいのか❓
友達が運んでくれるから、楽しいのか❓
一体何に楽しさを感じているのか、私自身も分からないんですが、結構めちゃくちゃ楽しいレベルのワクワク感を感じてます笑
決して、グリーンコープの回し者じゃないですからね💦笑
そもそも、私は、私の大事なお金ちゃんがいなくなるのが悲しくて、買い物が嫌いなのに、なんだこの感覚は💦
というか、グリーンコープって普通に言ってますが、そもそも全国にあるのかなぁ❓
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊

グリーンコープの名前は聞いたことがあります。調べてみたら中国、関西、九州に展開している生協の一つらしいので、全国区ではないみたいです。
生協の商品は他の店ではあまり見かけないオリジナルのものも多いので、カタログを見るのは楽しいと思います!
いいねいいね: 3人
なまこマン様
いつも有難うございます‼️そして、調べていただきありがとうございます😊
なるほど‼️全国じゃないんですね🤔北海道のフォロワーさん達は知らないのかぁ。
そうですよね♬そこも楽しいですよね✨お腹空いている時にカタログ見たら、いっぱい買いたくなってしまう😋
いいねいいね: 2人
母親がやってました。茨城県です。
いいねいいね: 2人
koji34909410様
いつも有難うございます✨
茨城県でもグリーンコープ、活躍しているんですね♬うちも小さいころは、エフコープの方を親がやっていました😄あの頃は市営住宅に住んでいたので、いろんな家庭が集まってそれぞれで分けていました😀懐かしいなぁ。
いいねいいね: 2人
そうですね、今もやってます😊
うちは町内会がやってるっポイです。
いいねいいね: 2人
まっつーさんこんばんは。いつも有難うございます。
グリーンコープって、ふつうに見られる生協とは独立したものなのかな🤔
生協があるのに、別のグリーンコープって、なんかややこしい~😂😂出資金とかも別にいるのかな🤔
いいねいいね: 1人
大阪のうめ吉様
こんばんは🌙いつも有難うございます‼️
りんごマークのエフコープもありますもんね。グリーンコープとエフコープの違いって何なんでしょうね🤔
なんなら、うちの隣の隣の家はエフコープしてますからね😅
グリーンコープも2,000円の出資金払いましたよ😄脱退したら返ってくるみたいですが🤔
イマイチまだシステムが分かってません😅
いいねいいね