こんにちは😃
また、息子の正義マンが始まりまして💦
私はヒヤヒヤしています💦

悪いことは悪い‼️正しいことは正しい‼️と言うのは間違ってはいないのですが。
間違ってはいませんが、場の空気というか、相手の立場もあるもので。
というのもですね。昨日お友達と一緒に学校から帰ってきたんですが、一人のお友達が、通学路じゃない道を走って帰っちゃったみたいなんです😔
息子が『そっちは、通学路じゃないよ‼️』と慌てて追いかけたけど、間に合わず💦
息子自身、ちゃんとした通学路を通りたいので、深追いはしなかったみたいですが。
昨日の夜、『明日、友達にあそこは通ったら行けない。って言う‼️』と張り切っていました💦
正しいのですよ。歩道もなく狭い道で、車も通るので危険ですからね😔
でも、友達から言われるのって嫌じゃないです❓正しいことでも、受け入れ難いというか。
友達は、通学路を知っていてあえて、通学路じゃないとこを通ったんですよ。
なので、絶対『知らなかった。教えてくれてありがとう。』なんて穏やかな終わり方はしないと思うんですよ💦
私が、相手にこう言ったら、こう返ってくるだろうなぁと先手先手に読みすぎと言う点はありますが💦
息子に『「お友達が怪我したり轢かれたりしたら嫌だから、一緒に通学路を通って帰ろう」っち優しく言うんよ。』と言いましたが、どうでしょうね。
はぁ。息子、やられても、やり返さない主義なので喧嘩にはならないかもしれませんが、なんかもうヒヤヒヤです。
私も小さいころ、正しいことをしようとは思ってましたが、なんせ消極的なもので、それを周りに押し付けたりはできませんでした💦
なので、息子の正義感溢れる行動が誇らしくもあり、怖い💦
前も書いた気がしますが、幼稚園の時から、小学生の子たちに『滑り台は逆から登ったら危ないよ‼️』とか、タバコを吸ってる怖めのお兄さんたちに『タバコは体に悪いんだよ‼️』とか言うので、もう勘弁してもらいたい😔
この正義マンはいつまで続くのだろうか。『うるせぃっ‼️』と殴られて気付くのだろうか。それはそれで、可哀想だなぁ。
『息子が正しいことを守れば、他はどうでも良いのよ‼️』と、もうストレートに伝えてますが、響かず😅(この教育もどうかと思いますが、良い世界になるより、親としては、息子が楽しく元気でいて欲しいので💦)
息子が体も逞しく、武道も習い、将来警察官にでもなる気でいるなら、まだ応援もしますが。
小1ですよ。将来、サンドイッチやさんか、YouTuberか、エレベーター作る人ですよ。
正義はいらんですやん😔
はぁ。穏やかに楽しく小学校生活を送っておくれ〜。勉強や運動は、とやかく言わないから、友達と仲良く楽しく生きておくれ😔
親ってこんなもんなのかなぁ。私が心配性すぎなのかなぁ💦こっちの寿命が縮みそうだ😔
最後まで、ご覧いただきありがとうございました😊

小一ながら自分軸があって頼もしい
いいねいいね: 3人
yuzukitom様
いつも有難うございます‼️そう言っていただけると、嬉しいです😊本当、私が何を言ってもブレませんからね😅生まれ持った何かがあるんでしょうね🤔
いいねいいね: 2人
まっつーさんまたまたコメント失礼します🙇♀️
正義感溢れてなんとも頼もしいですが、親としては心配になりますよね💦
うちの息子は友達に意見する事がないので、ある意味羨ましいですよ😅
うちは逆にもっと友達ならこう言わんとダメよ❗️と私が口出ししてしまうほど、消極的です笑
なので問題を起こす事はないですが、まっつーさんの息子さんのように、ダメなものはダメ❗️と言える強さ。
すごいと思います✨
いいねいいね: 2人
こぶた様
いつも有難うございます‼️コメント嬉しいです😆
私も消極的だったので、周りから『積極的になりましょう‼️』とずっと言われ続けて来ましたが、なかなか変われませんよね💦でも、消極的なおかげか、トラブルなどにも巻き込まれず楽しく生きていけてますよ😄そんなに、消極的も悪くはないですよ♬
私は、こんなんだから、本当に誰の子⁉️と思うくらいヒヤヒヤなんですがね😅正しいし、かっこいいのですが、ですが…怖いっ😱
いいねいいね: 1人
まっつーさん こんにちは!
将来の夢にポリスマンが増えるかもですね
私自身周りがそういう環境で育っているので
子どものころからルールを守らなければと
自分を律してきたところがあるんです
なので間違っていることに納得いけなくて
少々やっかいな人生を送っています
大人になればけっこう悪い人だらけですもん
間違っていてもそこに悪意がなければ許せますけどね・・・
でも お母さんとしては
安全なお仕事がいいですね😊
いいねいいね: 2人
くーたん様
こんにちは✨いつも有難うございます😄
おぉ‼️くーたんさん、素晴らしい人生を送ってますね😮本当、悪い人だらけですよね💦人を傷つけて金持ちになったり、そのお金で遊びまくったりして。理不尽ですが、私には正す勇気がないもので😔
こう言っては何ですが、世界が良かろうと悪かろうと、息子が元気で楽しく生きてくれたらそれで良いと思っちゃうんですよね😔
仮に警察官になって、犯人を捕まえる為に怪我したり、命を落としたりでもしたら、犯人だけじゃなく、この世を恨んで生きないといけなくなりますから。警官や自衛隊など、立派なお仕事ではありますが、怖い💦
サンドイッチ屋さんになって、美味しいサンドイッチを作って、みんなに喜んでもらえる。それも大変なお仕事ですが、それくらいでいてもらいたいなぁ。
でも、息子も、私のお人形じゃないですからね。息子の意見や思いを大切にしないととも思っています😔
親って難しいです。
いつもお世話になっているのに、ぐたぐだ悩み長文返事で、すみません💦
いいねいいね: 1人
❤️
いいねいいね: 2人
christinenovalarue様
❤️ありがとうございます😊
いいねいいね: 1人
まっつーさん、こんばんは。いつもありがとうございます。
息子ちゃん、学校からの帰りに、一緒の友達が通学路でない道を通って行ってしまったってことですが。息子ちゃんのことですから、喧嘩にならないような言い方をすると思いますよ。
息子ちゃんは、なぜ決まった通学路でないとだめなのかをしっかりと心得て(認識)いるようだから、たぶん心配しすぎだったってことになると思うな~😊😊息子ちゃんは、ただ単に「正義マン」になっているのじゃないと思います😁
いいねいいね: 1人
大阪のうめ吉様
こんばんは🌙いつも有難うございます‼️
昨日通学路を通らなかった友達に、通学路を通るよう言ったら、『もうしないよ。』と言ってくれたようで、本人も安心していました。
が、しかし‼️今日じぃじが用事があり、私が仕事早めに上がったので、息子を迎えに行ってみました。そしたら、昨日とは違うお友達が通学路を通っていなくて、またまた息子が追いかけていました😅足が遅いので、置いていかれるんですが、でかい声で『そっちは危ないから通ったらダメなのよ‼️戻ってきて‼️』と全力で叫んでいました😔
その後、私を見つけて、半べそ気味で『何でみんな危ないのに、あっち通っちゃうのよ。』と怒っていました😔
現場を見たら、友達が怪我したらいけないと言う熱い思いがヒシヒシと伝わってきて、可哀想になってきました。
私は息子に、『友達はもういいよ。知っててやってるんだから。自分がちゃんと通学路守って、元気にママのとこに帰ってきたらそれで良いのよ。』とまたまた伝えましたが、聞く耳持たず😑
はぁ。友達を愛す熱い男です💦
いいねいいね: 1人
まっつーさん、こんばんは⭐️
うちの長女も自分の思ってる事を口に出すタイプで、「それはやっちゃダメだよ」とか友達に言ってます😅1年生の頃はお友達トラブルで学校から電話がきた事がありました。子供は思った事をそのまま口にしちゃうんで、低学年のうちは仕方ないかな…と私は思ってます。
嫌な事を言われたり、言ったりして喧嘩して、自分が友達から言われて嫌だった事や、自分が言った言葉で言い過ぎたかな…と感じたりして、人との距離感を掴んでいくのかなぁ…?と。だから、小さなうちはお友達と沢山喧嘩してほしいと思ってます。
でも正義感が強すぎても心配ですよね😅
いいねいいね: 2人
syokorakun様
おはよう御座います♬いつもありがとうございます😊
ママ友がそもそもあんまりいず、話す時間もないので、お話聞けて嬉しいです‼️
そうですよね🤔うちの息子に至っては、3歳になっても話さなかったくらいなので、自分が話した言葉で、相手がどう思うか、どんな反応するか学習中かもしれませんね。
私はどっしり構えて、何かあったらサポートするくらいが良いのかもしれませんね😊
ついつい、失敗する前に、傷つく前にいろいろ手を出したくなっちゃうもので💦
もう小1ですもんね。一歩ひいて、見守ろうと思います😄
ありがとうございました😊これからも、子育ての先輩としても、よろしくお願いします✨
いいねいいね: 2人
失敗する前に手を出したくなっちゃうの分かります😄
ついつい口にだしちゃいますよね〜!「分かってるから〜」と言われます。笑
家から出て学校に行くともう目が届かないので、嫌な思い、悔やい思い、辛い事、楽しい事、色んな経験をして色んな感情を体感してほしいなぁ〜と私は思っています😃
実際、自分で感じないと人の気持ちも痛みも分からないですしね!
一歩ひいて、見守って、子供が身動き取れなくなってしまった時に助けに行く感じですかね😊
その子の性格にもよるので、子育てって難しいですよね〜😅
ブログの世界には、子育ての大先輩も沢山いそうなので、また困った時はブログに書くのもいいかもですね😉
こちらこそ、これからよろしくお願いします✨
いいねいいね: 1人