こんにちは😃
『なぜ学校に行かないといけないのか』分かります❓

ちなみにうちの息子は、楽しく学校に通っているので、息子が言った言葉じゃありませんよ💦安心してください😄
私がただ疑問に思っていただけなんです。
なぜそんなこと思ったかというと、私が住んでいる福岡県、不登校の児童・生徒が右肩上がりで増えています。
学校がくれたパンフレットに、令和3年度までのデータが載っていました。
令和3年度の時点で福岡県の児童・生徒12,299人が不登校で、過去最高人数と書いてありました。
これ、数字で見るとそうなのかぁってなりますが、一人一人の小さな子達なんですよ。
不登校になった理由はいろいろあるでしょうが苦しんでいると思いますよ。
すごい人数ですよ💦
その前にも、不登校関係のニュースを見て思っていたんですが、『そもそも学校に行く必要あるのか❓』と。
楽しく通っている分には良いのですが、うちの息子だっていつ不登校になるか分からないですからね。
教員免許を持っている私が、こんなこと言ったらいけないのかもしれませんが、『一体、何で学校へ行かないといけないんだ❓』と結構本気でずっと考えていたんですよね。
そしたら、こないだのPTA総会の時に校長先生が教えてくれました‼️
学校に来てもらう理由は、知・徳・体を育てるためだとおっしゃっていました。
知力は、私もそうだろうなと思っていました。
徳ね。心ですよね。道徳ありますもんね。
さらに校長先生が続けてお話してくれました。『道徳で本を読み考えるだけじゃなく、縦割り班(1年〜6年生が混ざった班)を作ったり、新一年生歓迎会をしたりと生活の中で心を育てていきたい。』と。
確かに、幼稚園の時も新一年生体験会に参加しましたが、お兄ちゃん、お姉ちゃん達が先生に言われることなく率先して、息子に話しかけたり、誘導してくれたりしました。
後は体‼️体力ですね。なかなか、もう息子元気いっぱいで、外遊び付き合いきれませんからね💦
うちの校長先生熱い方でついついボールペンを出してメモしちゃいましたよ♬
私にとっては勉強になる良いお話でした😊
でも、そんな学校。正常なら良いです。楽しく通えるなら。
ただ、いじめが激しく陰湿になっているのも事実です。スマホ上で傷付けられたりしたら、親も先生もなかなか気づきませんもんね💦
心を育てにいくための学校なのに、傷つけられるくらいならやっぱり行かなくて良いんじゃないかと思うんです。
学校へ行きなさいというのも親の愛だし、今自分の子が不登校じゃないから言えるのかもしれませんが、行かなくて良いと私は思います。
心を傷つけられたら、修復に時間がかかります。大人になってもその傷が痛んだり、治すのにずっとお金や時間をかけている方もいます。
『勉強だけなら、そんな誰も助けてくれない学校なんか行かなくても、大学受験くらいの知識まで持ってってやるよ‼️』と思っていたのですがねぇ。
心と体もかぁ。
自分の息子もそうですが、子供達が苦しんでいる姿を見るのは辛いですからね💦
あんまり、悪い予想をするのも何ですが、不登校になった時、学校に行かなくても立派な大人に育てられる方法はないか❓心・体はどう育てられるか❓を考えないといけないですね🤔
まぁ、私が考えなくてもスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、教育支援センターとかもありますけどね💦
その方々は、日々考えてくださっているでしょうから相談したら良いでしょうね♬
ただ、教師を目指した身、子供を持った身として考えておくくらいは良いかなぁと思ったお話でした。
大人もそうですが、子供も楽しく生きてもらいたい‼️
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊

おはようございます。
折角、ブログフレンドになって頂いたのですがしばらくブログをお休みします。
主人の健康上、色々ありまして…。
Pinterestは引き続き宜しくお願いします。
いいねいいね: 5人
Fuwa Tricot様
いつも有難うございます😄
おぉ💦それは寂しいですね😞連絡くれてありがとうございます😊
ご主人様が元気になるようお祈り申し上げます。Fuwa Tricotさんもお体大切にしてくださいね✨
また、いつでも戻って来てくださいね♬待ってます😄
Pinterestで繋がれて良かったです‼️こちらこそよろしくお願いします😃
いいねいいね: 3人
🤍
いいねいいね: 2人
christinenovalarue様
いつも🤍ありがとうございます😊
いいねいいね: 1人
まっつーさん、こんばんは。いつも有難うございます。一読して難しいテーマのように感じられますが、やはり校長先生が言ったことの一つ「知」の為なので、他の二つについては学校でなくてもよいと考えます😁
やはり「知」です。知識などは、社会に出て、その気があればいくらでも取得できます。まして現代では出版物があふれており、学校以上に深いものが得られます😂
とは言え、五十音も読めない、書けないままでは社会で取得するのも難しいです。やはり、義務教育ということで、最小限のことは学校でってことなんですね🤗
いいねいいね: 1人
大阪のうめ吉様
こんばんは🌙いつも有難うございます‼️
楽しく通ってくれたら、全然良いんですけどね。不登校の子達が多いなぁと思うと😣
学校という一つの場所じゃなく、いろんなところに気軽に学びに行けるところがあれば良いんですけどね。そして、学校に行かないことへの罪悪感とか抱かなくて良いような世の中になれば良いのになぁと。
国も少子化で困っているんなら、生まれて来た子達も守る考えもあって良いような気もしますが。そもそも先生への待遇が悪くて、先生不足なので、手が回らないかもしれませんが💦ん〜、中々大変な世の中になったものです💦
いいねいいね: 1人